県有施設 国有施設
岐阜県では、県民の皆様が身近な施設で気軽にスポーツを楽しみ、健康であり続けたいと望む気持ちを実現するために、市町村と協力し次のことを重視して施設の整備をしています。
・誰にも安心して利用できる、施設のユニバーサルデザイン化 | |
・コミュニケーションを図ることができる、多目的な施設づくり | |
・24国体の本県開催に向け、県域の中核施設の充実 | |
・情報化に対応した、施設・設備の再整備 |
県有施設
![]() |
岐阜メモリアルセンター |
![]() |
長良川スポーツプラザ | |
![]() |
OKBぎふ清流アリーナ |
![]() |
岐阜県クリスタルパーク恵那 | |
![]() |
川崎重工ホッケースタジアム(岐阜県グリーンスタジアム) |
![]() |
岐阜県川辺漕艇場 | |
![]() |
スポーツ科学センター |
国有施設
団体
本県におけるスポーツの中心的役割を果たし、主な競技団体を統括しています。さらに、ぎふ広域スポーツセンター として、 総合型地域スポーツクラブ の育成という大きな役割を担っています。
県内のレクリエーション関係団体及び指導者の統括団体として、地域や職場に密着した活動を行い、スポーツ・レクリエーションを普及・振興しています。
青少年(特に、小学生期)のスポーツを広く推進し、心身の健全な育成・発達に大きな役割を果たしています。
学校体育団体
学校におけるスポーツ活動は、施設と指導者が確保されているためスポーツ振興の大きな推進役を果たしています。競技団体や県と連携を図りながら選手の育成・強化にあたっています。
(全国高等学校体育連盟) |
大学スポーツクラブ ・ 企業スポーツクラブ ・ 地域スポーツクラブ
本県では、大学や企業の数が多くありません。しかし近年大学においてさまざまなスポーツクラブか創設され、めざましい活躍をしています。また企業においても、シンボルスポーツとして位置づけられ、充実した活動が行われています。
県内の、学校部活動・地域スポーツクラブ・民間スポーツクラブで優秀な競技選手として育て、県内の大学・企業の中で全国に通用する一流の選手として育てていくことが、岐阜県のスポーツ振興に大きな役割を果たします。
これからも、県と大学・企業・民間スポーツ団体が連携・協力を図っていきます。
学校開放
県民の皆様の身近なスポーツ活動の場の拡大を図るため、地域に開かれたスポーツ施設として、学校体育施設開放を充実させています。
県立高校における学校開放
県立高校の施設開放について 利用方法 開放時間 料金 注意事項 開放施設 等

市町村の状況一覧 開放施設 連絡先 利用方法 等